昨日、マララさんのノーベル平和賞の受賞が決定しました。
このニュースは瞬く間に世界中に広がり、多くの人に喜びと感動、勇気を与えたでしょう。
僕もそのひとりです。
僕も彼女と同じように、この世界をより良くしたいという想いのために活動してきました。
そんな僕にとって、マララさんは本当に尊敬できる存在です。
イスラム過激派に殺されかけながらも、女性が教育を受けることの重要性を世界中に訴え続けました。
彼女の行動力と勇気は、間違いなくノーベル平和賞の受賞に値するものだと僕は思います。
しかし、僕はマララさんにノーベル賞を与えるべきではなかったと考えています。
それはなぜか。
彼女が17歳だからです。
彼女の人生はまだまだ始まったばかりです。
これからさらに多くの経験をし、人生が様々な方向に変化していくでしょう。
変化していくはずでした。
しかし、彼女はノーベル平和賞を受賞したことで、そのレッテルが一生彼女にはついてきます。
そして彼女はこれからもずっと女性の教育を受ける権利を訴え続けなければいけなくなりました。
もちろん彼女にはそれだけの強い決意があると思います。
しかし彼女は17歳ですよ?
これから人と出会い、恋をして、勉強して、多くの体験をしていくうちにやりたいことが変わってくるかもしれません。
僕は今18歳です。
将来は発展途上国の貧困問題に携わりたいという目標(具体的なことはまた別の機会に)がありますが、それは今後変わっていくかもしれません。
これから自分の知らなかった世界を知ることになるからです。大学での学び、新たな友人との出会い、バイト。まだまだ僕には知らないことだらけです。
それはマララさんにとっても同じはず。
しかし、ノーベル平和賞の受賞によって彼女の人生の自由は少なからず奪われてしまいました。
このニュースは瞬く間に世界中に広がり、多くの人に喜びと感動、勇気を与えたでしょう。
僕もそのひとりです。
僕も彼女と同じように、この世界をより良くしたいという想いのために活動してきました。
そんな僕にとって、マララさんは本当に尊敬できる存在です。
イスラム過激派に殺されかけながらも、女性が教育を受けることの重要性を世界中に訴え続けました。
彼女の行動力と勇気は、間違いなくノーベル平和賞の受賞に値するものだと僕は思います。
しかし、僕はマララさんにノーベル賞を与えるべきではなかったと考えています。
それはなぜか。
彼女が17歳だからです。
彼女の人生はまだまだ始まったばかりです。
これからさらに多くの経験をし、人生が様々な方向に変化していくでしょう。
変化していくはずでした。
しかし、彼女はノーベル平和賞を受賞したことで、そのレッテルが一生彼女にはついてきます。
そして彼女はこれからもずっと女性の教育を受ける権利を訴え続けなければいけなくなりました。
もちろん彼女にはそれだけの強い決意があると思います。
しかし彼女は17歳ですよ?
これから人と出会い、恋をして、勉強して、多くの体験をしていくうちにやりたいことが変わってくるかもしれません。
僕は今18歳です。
将来は発展途上国の貧困問題に携わりたいという目標(具体的なことはまた別の機会に)がありますが、それは今後変わっていくかもしれません。
これから自分の知らなかった世界を知ることになるからです。大学での学び、新たな友人との出会い、バイト。まだまだ僕には知らないことだらけです。
それはマララさんにとっても同じはず。
しかし、ノーベル平和賞の受賞によって彼女の人生の自由は少なからず奪われてしまいました。
これが僕が昨日のニュースを見て思ったことです。
と、ここまでだいぶ否定的な意見を書いてきましたが、マララさんの受賞によって「女性の人権」に改めてスポットが当てられることになりました。
マララさんが取り組んでいる、女性の教育を受ける権利の向上というのは、私たちが地球市民として早急に解決しなければいけない問題のひとつです。
日本やその他の先進国では女性も男性と同じように教育を受けることが出来ます。
それでもまだまだ解決しなければならない男女の壁はありますが、主に発展途上国といわれる国々の現状に比べると、とても恵まれた環境で女性は生活しているように思えます。
僕はネパールという国で一年間過ごし、現地でも最貧困地域といわれる地域で年間を通して人々の生活を観察してきました。
そこでは、女の子は学校には通わせてもらえず、毎日朝から晩まで畑作業や家事、水汲みなどの重労働に従事させられていました。
女性は男性に劣る、という考えが根にあるから、私たちには想像も出来ないような男女差別が毎日起こっています。
先進国で生まれ育った僕には驚きの連続でした。
どうして女性は教育を受けてはいけないのか。
どうして女性だけが畑仕事などの重労働を強いられているのか。
どうして1回2時間かかる水汲みには女性しか行かないのか。
と、ここまでだいぶ否定的な意見を書いてきましたが、マララさんの受賞によって「女性の人権」に改めてスポットが当てられることになりました。
マララさんが取り組んでいる、女性の教育を受ける権利の向上というのは、私たちが地球市民として早急に解決しなければいけない問題のひとつです。
マララさんの有名な言葉 |
日本やその他の先進国では女性も男性と同じように教育を受けることが出来ます。
それでもまだまだ解決しなければならない男女の壁はありますが、主に発展途上国といわれる国々の現状に比べると、とても恵まれた環境で女性は生活しているように思えます。
僕はネパールという国で一年間過ごし、現地でも最貧困地域といわれる地域で年間を通して人々の生活を観察してきました。
そこでは、女の子は学校には通わせてもらえず、毎日朝から晩まで畑作業や家事、水汲みなどの重労働に従事させられていました。
女性は男性に劣る、という考えが根にあるから、私たちには想像も出来ないような男女差別が毎日起こっています。
先進国で生まれ育った僕には驚きの連続でした。
どうして女性は教育を受けてはいけないのか。
どうして女性だけが畑仕事などの重労働を強いられているのか。
どうして1回2時間かかる水汲みには女性しか行かないのか。
テレビやネットを通じても知ることが出来ないほど悲惨な男女差別を目の当たりにしました。
発展途上国で起こっている男女差別と、先進国で起こっている男女差別。
両者には大きな違いがあるかもしれませんが、女性の人権が軽視されているということには変わりありません。
様々な意見があると思いますが、僕はこう強く信じて疑いません。
マララさんのノーベル賞受賞に対して、僕は賛成は出来ませんが、私たちが女性の人権について考える良いきっかけになったと思います。
マララさんにはぜひ、今後もこの活動を続けて、ひとりでも多くの女性に教育を受ける機会を与えてほしいです。
そして何よりも重要なのが、私たち一人ひとりが女性の人権や教育に関心を持ち続け、継続的にACTIONを起こしていくことです。
この世界をより良くするためには、女性の力が必要です。
マララさんの受賞をきっかけに、皆さんも何かACTIONを起こしてみませんか??
P.S. 今日は「国際ガールズデー」です!
発展途上国で起こっている男女差別と、先進国で起こっている男女差別。
両者には大きな違いがあるかもしれませんが、女性の人権が軽視されているということには変わりありません。
女性は男性に全く劣っていません。
様々な意見があると思いますが、僕はこう強く信じて疑いません。
マララさんのノーベル賞受賞に対して、僕は賛成は出来ませんが、私たちが女性の人権について考える良いきっかけになったと思います。
マララさんにはぜひ、今後もこの活動を続けて、ひとりでも多くの女性に教育を受ける機会を与えてほしいです。
そして何よりも重要なのが、私たち一人ひとりが女性の人権や教育に関心を持ち続け、継続的にACTIONを起こしていくことです。
この世界をより良くするためには、女性の力が必要です。
マララさんの受賞をきっかけに、皆さんも何かACTIONを起こしてみませんか??
P.S. 今日は「国際ガールズデー」です!
コメント
コメントを投稿